top of page
就労に関するお問い合わせは
047-337-3077
千葉県市川市** 障がいのある方のライフステージに沿った丁寧な支援を行っていきます **
* 人と人とのつながりの場所 *
受付:月~金 9:00~18:00
放課後等デイサービス
「これならできる!これならわかる!」をたくさん見つけること。
お子さまが安心して楽しく過ごし、一人ひとりの「可能性」をのばし、笑顔になれる。
事業所紹介
ぽぽろハウス
市川市新田
〒272-0035
千葉県市川市新田1-16-17
ぽぽろハウス概要
施設名称
放課後等デイサービス ぽぽろハウス
所在地
〒272-0035 千葉県市川市新田1-16-17
利用定員
10名
開設時間
(サービス提供時間)
○学校がある日 ・・・・・・ 14:00~18:00
●学校がお休みの日・・・ 10:00~15:00
送迎
有り(学校やご自宅など)
職員
管理者/児童発達支援管理責任者/児童指導員/保育士
休業日
日曜日・年末年始(12月29日~1月4日)
連絡先
電話番号:047-325-2237
FAX : 047-329-2022
ご利用にあたり
ご利用になれる方(対象者)
・学校教育方に規定する学校(幼稚園・大学を除く)に就学している障害のある児童
・原則、市川市在住の方
ご利用の申請について
放課後等デイサービスを利用するための『受給者証』について
受給者証は福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。
受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(日数や時間数)が記載されます。
放課後等デイサービスは療育手帳を取得していない児童さんでも、受給者証があれば利用することが出来る福祉サービスです。
福祉の中では『障害児通所支援』に該当します。
サービスの申し込みから利用開始まで
1. 住んでいる自治体の行政の福祉窓口に申請
2. かかりつけ医の診断書をもらう(すでに障がい者手帳をお持ちの場合は必要ありません。)
3. 市町村役場の担当部課(市川市の場合、大洲にある発達支援課が担当)に申請し受給者証を発行
4. 事業所を見学(雰囲気を知り、ご本人に適しているか判断するためにも、サービス提供時間内の
見学をお勧めしています。)
5. ご契約
6. 利用開始!(原則前月の20日までに予約希望を提出していただき、利用日を決めていきます。
利用料金
基本利用料金
ご利用料は、放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。
世帯所得に応じて定められている「負担上限月額」以上の金額はいただきません。
月額上限37,200円
約890万円以上
非課税世帯
0円
約890万円まで
月額上限4,600円
複数の複数の放課後等デイサービス複数の事業所を利用する場合も、併せて上記の金額になります。
ただし、他の障害福祉サービスや日中一時支援などは対象外になります。
また、制度外に設定された自費サービス料金に関しても対象外になります。
お問い合わせ先
ぽぽろハウス(新田)
047-325-2237
お電話でのお問い合わせ
※お気軽にお問い合わせください。
bottom of page